- 2025/02/03【不具合報告】里親募集の画像登録エラー
- 2024/11/21【利用規約改訂】里親募集-請求可能な諸経費の上限を緩和しました
- 2024/08/14MVネコ写の選出が一時行われていませんでした
2/8(土) , 2/9(日) , 2/11(火)
ワールドラブハートで里親募集中の動物たちの譲渡会を開催します! かわいい猫ちゃん、子猫ちゃん、いっぱいいます! 猫だけではなく、犬、インコやラット、ウサギにモルモットなどたくさんの保護動物がいます! みんな新しい家族を探しています。写真だけでは伝えきれない魅力が盛りだくさん! 実際に会ってそのかわいさを実感してください♪ ぜひお気軽にお越しください! ●混雑をさけるために、事前予約をお願いします。 予約番号080-8521-9553 ショートメールでも可♪ ●当日までに譲渡が決定した・体調がすぐれないなど、やむを得ない理由で不参加の場合があります。ご希望の子がいましたら、当日お問い合わせください。 ●当日、その場での引き渡しはしておりません。譲渡決定後、自宅訪問を兼ねてこちらからお届け致します。 ご来場お待ちしております♪ ★world love heart(ワールドラブハート)は、奈良県大和郡山市で活動している動物保護団体です。 『引き取り依頼は断らない』をモットーに、犬、猫、鶏、小動物、家畜、爬虫類など捨てられた動物を保護しています。 https://worldloveheart-nara.jimdofree.com
2/11(火) , 2/16(日)
2/11(火)
\\ ご予約不要 // 会いたい猫さんが決まっている方やご来場時間が決まっている方は優先的にご案内をさせていただきますので、ホームページよりご予約ください。 参加猫さんもホームページからご確認ください。 https://necotoclasse.themedia.jp/ (Google等で「ネコトクラッセ」で検索できます) ※ 各猫さんの募集ページのタイトルに「◆1/13◆」と書かれた猫さんが参加します。 ※ 参加猫さんは順次お知らせしていきますが、譲渡会までにトライアルが決定したり体調不良などで不参加となる場合もございます。 ◇ 開催場所 ◇ 保護猫サロン ネコ・ト・クラッセ 大阪府松原市一津屋5-1-2 双葉工業株式会社様2階(外階段使用) 近鉄南大阪線恵我ノ荘駅から北へ徒歩約数分 (近隣コインパーキングをご利用ください) ◇ 当日のお願い事項 ◇ ・開催協力費としてお一人様 500円、1組最大 1000円 を頂戴しております。 ・猫さんの感染対策のため、入室時の手指消毒、靴下着用をお願いしております。 ・未成年、学生の方のみでのご来場はお断りしております。 ・先着順ではありません。また、当日連れて帰ることはできません。 ◇ 譲渡方法 ◇ ・後日ご自宅へのお届けとなります。その際、飼育環境、脱走防止策等の確認をさせて頂きます。 ・譲渡誓約書の取り交し、身分証明書のご提示(双方とも)をお願いしております。 ・トライアル期間(2週間程度)を経ての正式譲渡となります。 ◇ 譲渡条件 ◇ ・参加猫さんにはそれぞれ保護主様がおられ譲渡条件が異なりますが、下記は共通の条件となります。 (猫さんごとの詳細条件については、それぞれの募集ページをご確認ください) ・ペット飼育可住宅にお住まいの方。(犬や小動物のみの可の場合や頭数制限にご注意ください) ・ご家族全員の同意が得られている方。 ・仔猫さんの場合は、お留守番時間が短く(概ね3、4時間程度)少しの体調変化でもすぐに通院できる方。 ・トライアル期間中は頻繁に、譲渡後も折を見て状況報告をして下さる方。 ・完全室内飼い、ケージのご用意、脱走防止対策に最善を尽くして下さる方。 (ご想像以上に脱走したまま帰って来られなくなる猫さんが沢山います。玄関を開けた際の足下のすり抜けが非常に多いため、市販の柵やDIYで玄関ドアまで来られない対策をお願いしております。)
2025年2月11日(祝)に、 《日進会場》(10時~15時) ★愛知県日進市岩崎町芦廻間112-879 ※駐車場あり にて、 【in日進市☆臨時譲渡会☆2025年2月11日(祝)~ 非営利団体「ちーむ にゃいんず」】 を開催します!! 当日は、当会が保護している数多くのネコさん達が参加を予定しておりますので、是非ともお越しください! また、家に迎える猫さんをお探しの方や、これから猫を飼ってみたいと考えられている方、更には色々な『ネコ話』を聞いてみたい方など、是非お気軽にお越しください! ※見学無料・来場予約不要です。 ※新型コロナウイルス感染症拡大防止の為・アルコール消毒液での除菌・少人数(4~5組)ごとの入場・送風機による場内換気・お車での順番待ちなど、様々な制約が生じてしまいますが、何卒ご協力の方をよろしくお願いいたします。 ※コロナ3密対策のため、事前予約のない《他団体のメンバー様》につきましては、ご来場や相談等、一切の対応をお断りさせていただいております。 【 主催 】 非営利団体 『ちーむ にゃいんず』 【 開催日 】 2025年2月11日(祝) 【 譲渡会場 】 《日進会場》(10時~15時) ★愛知県日進市岩崎町芦廻間112-879 ※駐車場あり ◆ちーむにゃいんずの紹介ページ 【ちーむにゃいんず公式HP】 http://cat-rescue-team.org/ 現在も随時更新中です!(旧公式HP) 【ちーむにゃいんず公式amebaページ】 https://team-nyainz.amebaownd.com/ 地域に愛される保護猫団体を目指します! 【瀬戸観光協会公式HP内「ちーむにゃいんず」紹介ページ 】 http://www.seto-marutto.info/member-post/teamnyainz/ ◆フォローをお願い致します! 【ちーむにゃいんず公式Facebookページ 】 https://www.facebook.com/teamnyainz 【ちーむにゃいんず公式インスタグラム】 https://www.instagram.com/team_nyainz/ 【ちーむにゃいんず公式 Twitter 】 https://twitter.com/nyains_seto ◆お問合せ先について 【里親さん希望の方のお問合せ】 ホームページやSNS等で、気になる保護ネコさんを見つけ『是非ともオウチへ迎え入れたい!』と思った方は、 nekomadohouse@yahoo.co.jp こちらまで、ご連絡をお願い致します。 【 保護猫活動への参加希望の方 】 保護猫活動への参加希望の方や、興味のある方は、 nekomado1@yahoo.co.jp 09085503288(8時~20時くらい) ミナミまで、ご連絡をお願いいたします。 ◆只今、保護猫ボランティアのメンバーを大募集中です! 現在のところ、保護猫の譲渡会を《岡崎会場・春日井会場・江南会場》のうち、定期開催(春日井会場&岡崎会場~第1・3土曜日、江南会場~第2・4日曜日)の他に、臨時譲渡会を開催致しておりますが、愛知・岐阜・三重を中心にした中部地方全域にその活動エリアを拡大中です! 活動エリアが広いので、少し離れた方でも全然OKです! ※経験不問(未経験の方でも、サポートさせていただきます!) 【チビ猫さんのミルクボランティア】 生後~離乳までの赤ちゃん猫をご自宅で預かっていただき、ミルク授乳等を行っていただくボランティアです。 ※経験者さん大歓迎! 【子猫さん&成猫さんの預かりさん 】 離乳後の子猫から成猫をオウチで預かっていただき、譲渡会や個別のお見合い等からのトライアル開始の日まで、オウチで普通の生活の中で、猫たちのお世話を行っていただくボランティアです。 【 譲渡会当日のサポーターさん 】 受付・場内案内・保護主さんのサポートなど、譲渡会スタッフとして参加いただくボランティアです。 【譲渡会以外の日の宣伝活動 】 各媒体(SNS等を含む)での宣伝・チラシ配りや募金箱等の設置先紹介などを行っていただくボランティアです。 【保護猫シェルターで猫のお世話係】 保護猫のお世話(ゲージ・猫トイレ・食器等の清掃作業からブラッシングなど)を交代で行っていただくボランティアです。 【TNR、脱走猫の捜索活動 】 野良猫を増やさない為のTNR活動や、脱走してしまった猫の捜索活動を行っていただくボランティアです。 【物資の支援や応援等の協賛活動 】 当会への物資支援や応援協力を行っていただくボランティアです。 【その他、保護猫にかかわる活動 】 上記以外に保護猫にかかわる様々な活動を行っていただくボランティアです。 ※保護猫活動には、様々な活動がありますが、いずれかの保護猫活動にメンバーとして協力していただける方は、下記のメールアドレスまたは、携帯電話の方まで、お問い合わせください。 《お問合せ先》 非営利団体『ちーむ にゃいんず』本部 nekomado1@yahoo.co.jp 09085503288(8時~20時くらいまで) ミナミまで、お問い合わせください。 ◆非営利団体『ちーむ にゃいんず』団体登録状況 ・瀬戸観光協会 指定(会員)登録団体 ・瀬戸市社会福祉協議会(会員)登録団体 ・瀬戸市民活動センター(会員)登録団体 ・豊田市愛護センター 登録団体 ・名古屋市愛護センター 登録団体 ・愛知県動物愛護センター全4ヵ所 登録申請中 (本部、尾張支所、知多支所、東三河支所) ・岐阜県保健センター全11ヵ所 登録団体 (岐阜保健所、本巣・山県センター、西濃保健所、揖斐センター、関保健所、郡上センター、可茂保健所、東濃保健所、恵那保健所、飛騨保健所、下呂センター) ・岐阜市保健センター 登録団体 など ◆保護猫たちの為に、ご支援をお願いいたします! 三菱UFJ銀行 瀬戸支店(セト) 普通口座 0267649 口座名義 チーム ニャインズ ミナミ タカヒロ まで、よろしくお願いいたします。
【さいたま市西区】2/11㊗猫専門病院「ぽのいえ」保護猫譲渡会
2/11(火)
ねこの病院と保護ねこルーム ぽのいえでの譲渡会を開催いたします。 会場:ねこの病院と保護ねこルーム ぽのいえ さいたま市西区土屋584-3 平野第二ビル2階 (指扇駅南口目の前) 日時:2025年2月11日㊗15:00~17:00 ◎お車でお越しの際はお近くのコインパーキングをご利用ください ◎譲渡条件などは保護主により異なります ◎猫の体調により参加予定が変更になる場合があります ◎入場制限を行う場合があります ◎当日猫は連れて帰れません ◎会場にて猫の相談は受け付けていません(猫の引き取りは行っていません)
2/15(土)
1週間ぶりの攻防
久しぶりにお薬を飲むのを嫌がって攻防を繰り広げました。 慣れてきたのでほんの十数秒のやり取りですが、くちの中に塗りつけたニュートリプラスゲルを舌で口の外に追いやろうとする巧みさ、、、、 そ、、そんなことまで覚えてしまったのか!! それをやられたらニュートリプラスゲルもまた変えなくちゃいけなくなるじゃないか!! なんとか口元を見て指でちょっともで周りに塗りつけて。 歯茎如きに塗りつけても、猫顔ドリルで部屋中に飛ばされてしまうので、しっかり優しく押さえつけてあげないと。 でもそれが終わると、なにごとも無かったかのようにとっととご飯の皿に向かってガシガシ、チュールも一本舐め舐め。ツワモノだ。キッズの頃から病院お注射検査慣れしてるだけのことはある。 そして今日も夕寝。今日はここ最近で1番の寒さで、とっとと布団の上に。あとでこっちが毛布をかけてあげないといけないタイプ。 ニュートリプラスゲルが嫌いになったのか、口を開けられる行為が気高さを傷つけるのか、薬を飲んだ後なんか体調が悪くなるからその行為が嫌なのか、それとも単に抵抗する遊びのつもりなのか。 ねこ素人としては、普通に薬あげるだけなのだけど、余計な不安や心配をして、無駄な投薬ストレスを増やしていくのだろうか。 なんかいい感じのところに落ち着けない、、、ベストなやり方に近づいてる感じはするけど、今一つ猫の気持ちを汲み取れていないようにも。 しかし借金取りに追われるストレスに比べたらどうってことありません。 起業廃業経営難地獄を12年経験したのは、猫の介護を頑張れる伏線だったのか! また二日後、もし口に入れた薬を吐き出すようなら、また次の手をお医者さんに相談して考えないと。 一緒に頑張ろう。
猫
ごめんなさい😓 いつも通り点眼ばっかりです。 『あられ』の点眼です。 https://youtube.com/shorts/GaqnNwXkv1g?si=8TylADOddJq3e7nk https://youtube.com/shorts/mTjD_e8ua-A?si=3cwIlVyb19xXhe00 『めめ』の点眼です。 https://youtube.com/shorts/1ytMMnH0sFY?si=zPP7cKQojdEQIupD 昨日、動物病院に行ったときも話に出てきたんですけど… 『あられ』と『ぼん』の【いろいろハゲ】。 『ぼん』のお腹は今、こんな感じ。 相変わらず2つ並んだ乳首とおへそ丸出し😓 先週診てもらったときも 糜爛(びらん)になっていないので良いかな? って感じでした。 『あられ』の耳は今こんな感じ。 皮膚の模様が直接見えます。 カキカキしすぎて毛根死んでいます。 これも、今のところ湿疹とか掻きすぎてキズになっていないので 「まぁ良いでしょう」 でした。 とりあえず2匹ともハゲています。 です。
だーれだ
こんにちは 💖 06:56 麻花瑠🐱「おっ日さっま おっ日さっま 嬉っれしいなー(^^♪」 麻花瑠🐱「だんだん お日さまが『おはよう』って言ってくれる時刻が早くなってきて、早起きが出来るね(*^-^*)」 💖 10:30 👩「おお、いいねー(^^♪ 記念撮影しようかー(^^)/」 大五郎🐶「っべ!」 💖 (=^・^=)「だーれだ?」 💖 ルビィ😻「あたしだよ(^^)/」 🍂🍃🍂 風が強くて、父ちゃん、ぴみか🐶とだけ散歩に🐾👟 ・ ・ 母ちゃんは、ルビィ😻とだけ散歩に、広場から出て、橋の所までだけど(^^;) 💖 14:00 広場で遊んでた大五郎🐶「クンクンくんくん」 ルビィ😻「くんくん止め~ぃ(; ・`д・´)」 ぴみか🐶「きのうは ペロペロ、今日は クンクン(≧▽≦)」 💦 身体中が、痛い(>_<) 上は頭痛から始まって、くび、かた、うで←これは、仕事で重いものを持つからかな 手首、てのひら、指の関節すべて、股関節、すね、足首、足の裏、指、特に両おやゆび←これは、何年も前からで、骨がチョット変みたい 痛くない所が、無いのだ、それに加えて、レイノー症状は続いてて・・・このままイノチを終了するのかね・・・ 💧 今日が誕生日の叔母に電話を掛けてみたけど、携帯も家電も繋がらなかった 使われてない、というのとは違うのか・・・もう、いいか・・・ 💖 今月は、もう一回 祝日が有りますね、アルバイトの身には、嬉しいやら困るやら・・・ 休みの日も 普段の日も、有意義に過ごせたら良いですね(*^-^*) 💖 今日 たっぷりエネルギーを蓄えて、また明日 笑顔で元気よく頑張りましょう(^^)/✨ 本日も お立ち寄りくださいまして、誠に有り難うございました(*^-^*)💖
川の土手まで行ってみた..🐃
こんにちは🐱 東京地方、晴れ。 関東辺りの冬らしい天気です。 日中は日が当たり暖かい、朝晩は霜が降りるぐらいに 寒いです。氷が張ることもあります。 昨夜、公園で野良猫ちゃんにご飯をあげていたところ、 週に2回ぐらい食べに来る黒ちゃんが現れた。 以前はもう少し頻繁に来ていたんですが、他の子と縄張り 争いを繰り返しているので、来づらくなってしまったのです。 で、その黒ちゃんが来たんですが、なんか様子が変でして、 後ろ足を浮かせて、地面に着かないようにしてます。 「黒ちゃん!足どないしたん?」、、まずい状況です。 別の公園が残ってましたが、そっちは仮称政吉あにぃに頼んで、 家に帰ってキャリーを取ってきました。 そんで、足が痛くて踏ん張れない黒ちゃんを、強引にキャリーに 押し込んで帰ってきました。 で、今朝、近くの動物病院に連れて行ったと。 足先のほうが腫れてる、でも外傷はない。 なんで腫れてるのか解らない、じゃあ、レントゲンを。 結果、骨は異常無し。腫瘍なども見当たらない、、、 レントゲンを撮る作業中、皮膚がはがれて小さな傷が 見つかりましてな。膿みは出ていませんが、たぶんここから 菌が入ったと、コンベニアと痛み止注射してもらいました。 さっき公園で放してきました。 ケンケンしながら帰っていく黒ちゃん、、 以下、繰り返される週末の放浪です ムラサキツユクサの蕾です。近所の道端に生えています。 暖かい日が続けばもう咲きそうな感じです。他のところでは見て いないので、この個体が寒さに強く、生えてる場所もいくらか暖 かい幸運なのかもしれません。 団地の花壇で咲いてるナノハナです。ナノハナという名前はアブ ラナの仲間の花をひっくるめた呼び名です。この仲間はとてもよ く似ていて、見分けるのが難しいです。 ヒメリンゴの実です。剪定で落ちてたものを拾ってきました。 中国原産で、実の大きさはおよそ2cmほどです。酸味が強くて生食 は出来ないらしく、リンゴ飴などの材料になるそうです。 ハクモクレンだと思います。中国原産、モクレン科の落葉樹です。 今月下旬ぐらいに咲き始めるのかな、また来てみたいです、忘れ なければ。 自転車でうろうろしながら、荒川の土手にたどり着いた。あまり 花は咲いていなかったけど、天気がよくてなによりです。 遠くに富士山も見えたし、少年野球の練習もみれた。健やかに 成長され、闇バイトなどに手を染めないでね。 曲名 : バック・トゥ・ブラック 歌手: エイミー・ワインハウス 2006年 https://youtu.be/a--3I1LvtdU?si=P4GFdadnZONeMV6Y それじゃまたね(^_^)/~~
沢山の猫好き同士が繋がって、猫の可愛さや疑問を解決できる場でもあるSNSコミュニティサイトのネコジルシ。
このサイトでは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫との生活は大変なこともあります。ですが、それを上回るほどの楽しいことも沢山あります。
ネコジルシでは、そんな猫と共に暮らしたいと思っている人の生活そのものが豊かになり、互いが幸せになる為のお手伝いができるよう、様々なコンテンツを提供しています。
例えば里親募集。こちらのコンテンツは、様々な理由から里親さんを探している猫ちゃんと、新しい飼い主さんの縁を結ぶための互いの幸せのための場になります。他にも、ネコ写であれば、自分の愛猫以外の猫ちゃんの画像を見ながら自分の愛猫の魅力を再発見することも出来ます。にゃんでもQ&Aでは、猫についての疑問を同じ猫好きさんに相談することが出来ます。日記を更新していけば、猫に対する想いも伝わりやすく、里親を募集している人、なりたい人が互いにどんな人なのか分かってきます。里親になった人であれば、そこで元気な様子を伝えることが出来ます。
猫との生活で楽しかったことや困った事を日記に残したり、素敵な猫画像があれば投稿して共有してみたり、質問がある時はQ&Aで質問したり、逆に自分が答えられそうな質問を見つけた時は相手の不安を取り除いてあげるなど、ネコジルシを通して、猫と人の幸せをお手伝いしたり、猫好きユーザー同士が楽しく日々を過ごしていけるような場所を提供できるサイトでありたいと思っています。
可愛い猫と幸せなペットライフを送りたい人々を応援するための里親募集の場です。
捨て猫・保護猫・事情があって飼えなくなった猫と、新しい里親さんの架け橋となれるよう、募集や応募の機能を提供しています。
サイト内メッセージ機能もあるので、安心してご利用いただけます。
愛猫や近所の猫などの素敵なタイミングを撮った写真を投稿して、色んな人と猫の可愛さや美しさなどを讃えあうコンテンツです。人気の高い画像はMVとしてネコジルシTOPに掲載されます。
猫の写真を上手に撮るコツも載っているので、ぜひご利用ください。
日々の楽しかった話や思う事などを画像や文章で表現できる場になります。愛猫についての内容はもちろんですが、旅行に行った話など、猫に関係ない内容でも自由に書けます。
コメントや返信機能もついているので、色んなユーザーと交流を深める事が出来ます。
にゃんでもQ&Aはユーザー同士で質問と回答をやり取りするコンテンツです。
猫を飼う前の質問や、保険、しつけ、脱走防止策など、どんな些細な事でも質問が出来るので、猫について疑問や聞きたいことがあった場合はこちらをご利用ください。
様々な理由から迷子になってしまった猫ちゃんと、飼い主さんが再開できるよう、目撃情報などを投稿することが出来ます。
掲載情報はTwitterやfacebookなどで共有することも出来ます。猫ちゃんについて知っている情報があれば、飼い主の方に提供してあげてください。
ちょっとしたお話などを、みんなでワイワイ出来る場所になります。
チャットルームには練習場所があるので初心者の方も安心してご利用いただけます。また、人数も最小2人から、最大10人という大人数で出来るので、誰でも楽しく猫好き同士で語り合ってください。
「えりかの猫本レビュー」は、猫についての映画や本など、猫に関するレビューを掲載しています。こちらは内容も絵もゆるくて可愛く、まったり楽しく時々涙を流しながらご覧いただける内容になっています♪
有名な猫作品はもちろん、あまり知っている人がいないような作品など、沢山の素敵な猫作品を紹介しているので、「久しぶりに読もうかな…」「これ楽しそう!今度読んでみよう!」なんて思うかもしれませんよ♪
猫好きなら1度は読んだ事があるかもしれない、猫絵本の殿堂ともいえる有名な絵本です。
100万回生きて、100万回死んだ猫。
100万回生きた猫は、私達に何を教えてくれるのでしょうか。
ちょこっとでも、この本の持つ意味について考えていただけたら幸せです。
映画「猫の恩返し」を観た方は多いのではないでしょうか。こちらはその原作コミックです。
主人公は人間の女の子、ハル。
下校途中に一匹の猫を助けたことからお話は始まります。
その助けた猫は猫の国の王、猫王(みょうおう)の子息、つまり猫の国の王子様。その夜、ハルの元に使いの猫がやってきます。
災害時に自分の猫をどう守るべきか、猫をどうするべきか、改めて考えさせられる実話です。
2000年、3月31日、午後1時7分。北海道、洞爺湖の南に位置する有珠山が噴火しました。
迅速な避難態勢があったため、死傷者はゼロ。
住民が避難する場所は、避難所。
しかし、飼われている動物達はどこに避難するのでしょうか。
「うちの猫は頭が悪くて…」と思っていたあなたの猫は、実は猫らしい猫なだけかもしれません。
「うちの猫は頭が良い」と自慢する人と、「うちの猫はバカでバカで」とへりくだる人。飼い主ってのは、大体この2種類に分けられますね。
唐突ですが、その「頭が良い」と「バカ」どこらへんで判断してますか?
猫生活を送る前に知っておきたい事や、一緒に暮らしてからの事、子猫を拾った時の緊急の対処法など、猫の情報を細かく紹介している「ネコの育て方」の中から、タメになる情報を少しだけ紹介します。
ネコの育て方では、こちらで紹介している内容以外にも、猫生活を送るうえで役立つ情報をたくさん掲載しています。すでに猫と一緒に暮らしている方も、これから猫生活を送ろうとしている方も、ぜひ読んでみてください。
人間と同じく、猫にもペット保険があります。加入の必要性や何が良いのか、参考例を見ながら「もしも」の時を考えてみてください。
猫に正しいスキンシップを取っていますか?ちょっとしたサインを見逃さなくなる事で、仲良く楽しく暮らせる飼い主さんになりましょう。
毎日必要になってくるご飯。猫がお肉や魚を好んで食べる理由や、絶対にあげてはいけない食べ物について説明していきます。
猫が食べると危険な植物はいくつかありますが、食べるとどんな症状が現れるか知っていますか。植物と症状など詳しく説明していきます。
最近猫にも身近になっている歯周病。予防のためにも歯磨きが必要になってきます。猫の健康のためにも、歯磨きの方法を知っておきましょう。
猫とスキンシップやコミュニケーションを取るのに良いとされているマッサージ。注意点やポイントも含めて、マッサージの方法を紹介します。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。